新しいビジネスマナー❓

  • LINEで送る

関東
梅雨明けしましたね❣
☀☀☀

6月でこの気温
真夏はどーなっちゃうの?╮(╯-╰)╭
ってこの先が恐ろしくなってきます・・・。

さて、先日、興味深い記事を目にしました。

新人研修でよく使われるビジネスの基本「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」。
社会人になったら誰もが耳にする言葉ですよね。
正確な意味としては、以下のように定義されています。

⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
・ホウ「報告」・・・上司等の指示に対して、部下が経過や結果を知らせること

・レン「連絡」・・・自分の意見や憶測を含めない関係者への状況報告

・ソウ「相談」・・・自分だけで業務上の判断が困難なとき、上司に意見をきくこと
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
もともとは、誰もが気軽に「報告・連絡・相談」が行える風通しのよい会社をつくるために、ある会社の社長が考えた社内向けスローガンでした。それが、その方が本を出版したのを機に全国的に広がっていったのですが、現在では、本来の目的ではなく「新人の心構え」として使われています。本来とは違う目的とはいえ、この「ホウレンソウ」がきちんとできないと、問題がその人だけでなく、会社の問題となってしまうこともありますので、とても重要な心掛けです。ですが、「新しく入ってくる人がホウレンソウが出来ない」「新人のコミュニケーション能力が低い」と言っているのをよく聞きます。

しかし、本当に部下だけが問題なのかと言うと、そればかりでないようで、「何を報告したらよいかわからない」「報告・連絡してくれと言われていないのでしていない」「上司があきらかに嫌そうな返事をするのでホウレンソウできない」「わからないのに相談しているのに前言ったよねと言われる」「上司が忙しすぎて聞けない」など、いろいろな理由から「ホウレンソウ」が機能していない、ということがあるようです。

最近、話題にのぼるのが「ホウレンソウのおひたし」。
部下の「報告・連絡・相談」に上司や先輩は「おひたし」することで、部下の「ホウレンソウ」が育ちますとのこと。

おひたしとは、

・お「怒らない」

・ひ「否定しない」

・た「助ける(困った時は)」

・し「指示する」

なるほど。。。(頭では分かってても「ん~~」と思ってしまう心の声あり笑)

「ホウレンソウ」がない部下(する場面がわからない部下)に、最初のうちは、仕事の指示をする際にし「いついつまでに経過報告してね」や「結果が分かったら報告してください」「少しでも疑問に思ったら聞いてよ」「私が忙しそうにしてても遠慮せずに聞いて」など、おひたしの「し:指示」をこまめに伝えることが必要かもしれません。
(そこまで言わないと分からないのか?と思ってしまいますが・・。)
そのうち、部下もどんな場合は報告したり、相談する必要があるのかわかってくれるでしょう。
(お願いだから、いい加減分かって!)
また、「お:怒らない」や「ひ:否定しない」についても、こういう風に思ってくれている上司ならば、何でも相談しやすいですよね。
(怒らない、否定しない、と我慢するのも大変なんです・・・。)
相談したのに頭ごなしに怒られたりしたら、「心が折れる」人もいますし(場合によってはそのまま会社に来なくなってしまう)、こんなに怒られるんだったらこれからこの人に相談するのを止めようと思うかもしれません。
(怒るのも辛いし、怒る方にしても、「こんなレベルのことで怒らせるな!」と心が折れますよね(´;ω;`))

「ホウレンソウ」も「おひたし」も部下の育成や風通しのよい職場づくりには欠かせないものです。
部下だけに「ホウレンソウ」を求めず、上司も「おひたし」を実践して、お互い成長し、誰もが働きやすい職場づくりを進めていけたら素晴らしいと思います。


・・・・・(≧﹏ ≦)
あくまでも理想ですよね。。。。お互いのことを少しでも考える、思いやりの気持ちがあれば歩みよることが出来るのかもしれませんね😖

 

 

  • LINEで送る